10月26日 礼拝説教 命を創造する神 創世記4章1~10節
命を創造される神 創世記4章1~10節 ① はじめに 皆さまおはようございます。10月最後の日曜日となりました。本日より降誕前第9主日となりました。降誕が近づいています。クリスマスに備えて歩んでいきたいと思います。昨日は和田誠さん、坂本怜菜さんの結婚式が行われ無事終了しました。皆さまのお祈りを感謝いたします。 本日は創世記のカインとアベルの物語から神に生かされる私たちの歩みを考えていきたいと思います。3章には、アダムとエバがエデンの園から追放されるという物語の後に書かれているものです。彼はどこに追放されたかというエデンの東へ追放されたのです。 創 3:24 神は人を追放し、命の木に至る道を守るため、エデンの園の東にケルビムときらめく剣の炎を置かれた。 また4章16節には次のように書かれています。 創 4:16 カインは主の前を去り、エデンの東、ノドの地に住んだ。 地図では、この場所になります。ノドはさすらいという意味ですからノドの地に住むとはさすらう人となったという意味です。 エデンの東と言えば、ジェームズ・ディーンの映画
10月19日説教 天国に市民権を持つ者として生きる マタイ25章1~13節
10月19日 マタイ25章1~13節 天国に市民権を持つ者として歩む ①はじめに 10人のおとめ 皆さまおはようございます。10月第3週となりました。本日も天国のたとえから有名なたとえを学びます。10人のおとめのたとえ話です。 この物語が語られた時は、イエスさまの十字架が近づいている時でした。おそらく多くの人が終末が近いのではないかと思うほどの切迫した状態でしょう。特に迫害が強ければ強いほど、終末においてイエスが来られる日を今か今かと待ち望むものです。 主イエスはそのような弟子たちに、終末に備えるクリスチャンの姿勢について、賢い者と愚かな者との対比によって語られている場面が本日の場面です。 ②前提となるみことば マタ 7:21 「私に向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るわけではない。天におられる私の父の御心を行う者が入るのである。 ここには、なかなかわかりにくい言葉が語られています。意味としてはうわべだけで「主よ、主よ」と言う者ではなく、心からそれを信じて御心を行う者が天の国にはふさわしいということですね。...
10月12日 礼拝説教 働くことの意味 マタイ20章1~16節
働くことの意味 マタイ20章1~16節 ①はじめに 皆さまおはようございます。10月第2週となりました。クリスマスにいたるまで神さまの守りを信じて歩みましょう。本日は有名なたとえ話を通して働くことの意味を考えてみたいと思います。このたとはぶどう園の労働者のたとえと呼ばれる...
10月5日 礼拝説教 新しい戒め マタイ19章13~30節
10月5日 世界聖餐日 説教 新しい戒め マタイ19章13~30節 ①はじめに 世界聖餐日 皆さまおはようございます。10月になり世界聖餐日となりました。世界中の皆さんと共に聖餐に与り神さまの恵みを新たにいただきましょう。...







